≪日々進化を続けるデータ再生・ファイル再生の世界≫
Hi-Resを始め、CDリッピング、ストリーミング再生、配信音源等、高音質・手軽さがより進化し、皆様のミュージックライフを豊かなものになります。
私達は皆様のご要望にお応えすべく、各メーカー・商社と連携をとって、万全の態勢で皆様に
データ再生・ファイル再生の楽しさ・可能性をご紹介しています。
各製品の使用方法、試聴等、これから始めたいと思っている方も、現在楽しまれている方も、
是非、4Fまでお声がけ下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
↓↓↓おすすめ配信サイト↓↓↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本のPOPSからジャズ、クラシック、ロック、アニソン等幅広く配信をしている大手配信サイト。曲数・参加アーティスト共にハイレゾ配信サイトとして日本国内有数の配信数を誇ります。
大手レコード会社の音楽配信サイトとしてハイレゾ・CDクオリティ等、世界トップクラスの規模を持ちます。特のDSDの音源に関しては、もともと有名アーティストのSACD等も手掛けていたこともあり楽曲数はもとより、音質に関してもとても優れたサイトです。
J-POPを中心に、少しマニアックな音源を多く扱っています。コラムやアーティストインタビュー、各種フェスのレビュー等音楽ファンには嬉しい情報が満載です。
オーディオメーカーLINNが運営する配信サイト。もともとCD等を手掛けていたLINN Recordsが母体になります。ネットワーク再生において深い知識を持つLINNが手掛けているだけに、音質の優れた楽曲が多数あります。
ヤマハは運営する音楽配信サイト。定額制も実施していて利用しやすい印象です。J-POPSを中心に多くの楽曲を配信しています。ハイレゾに関することの説明等をあり、これからハイレゾを始めたいという方におススメです。
VOL.26「Roon社サーバーNucleus」H.A.L.3島 19・2・11
今話題のRoonについて少し語っております。
VOL.25「天ノ視点-DELA・fidata天野的比較-」H.A.L.3天野 18・5・12
改めてDELA・fidataの違いをご紹介してみました。ご検討中の方はご参考下さい。
VOL.24「ESOTERIC N-03T」H.A.L.3 天野 18.3/11
N-03T 天野レポート
VOL.23「ESOTERIC N-03T」H.A.L.3 島 H30.2/25
ネットワークトランスポート登場
USB DACとの接続でまた新しい世界へ
VOL.22「SFORZATO DSP-VELA」H.A.L.3 島 H30.1/28
日本ブランドのSFORZATOの最新ネットワークプレーヤー
クロックは別途必要になります。
VOL.21「MQAとは」H.A.L.3 天野 12/9
今話題になっているMQAに関してのご説明
VOL.20「fidata Music App」H.A.L.3 天野 12/2
いよいよ登場した、国産初となるオープンホーム対応ミュージック再生アプリ。
fidata Music Appのご紹介をしています。これからMusicSeverをお考えの方、是非ご覧下さい。
VOL.19「MISTRAL EVA-S1」H.A.L.3 島 12/2
DELA、FIDATAのサイズを意識したオーディオボード
ひとつ上行くデータ再生をお楽しみいただけます。
VOL.18「タグ編集とTwonky Media」H.A.L.3 島 11/27
タグ編集とサーバーソフトは重要な関連性があります。
そのポイントをご説明させていただきました。
VOL.17「ファイル再生の基礎基本レポート」H.A.L.3 天野 11/26
評論家 逆木 はじめ氏にCD RippingとTagのお話。またそれにまつわる
説明も行わせて頂きました。満員御礼となりました。
VOL.16「NetworkAudio/PCAudio Time Vol,11レポート」H.A.L.3 天野 7/22
NPT Vol.11のレポートです。今回も4Fのデータ再生・ファイル再生のご意見番に集まって頂き、
この世界の楽しさをご紹介頂きました。
VOL.15「NetworkAudio/PCAudio Time Vol,11」H.A.L.3 天野 7/22
好評を頂いているNetwork Audio PC Audio Timeの第11回目です。
VOL.14「Music Server早見表」H.A.L.3 天野 2019/12/14
人気のDELA/fidata、Technicsの各MusicServerを一覧にしてみました。ストレージ等、ご参照下さい。
VOL.13「MERIDIAN AUDIO ULTRA DAC製品レポート」H.A.L.3 島 4/27
今話題のMQA対応のMERIDIAN社フラッグシップモデル
デジタルの世界の革命児のボブ・スチュワートの世界を感じてください。
VOL.12「NetworkAudio/PCAudio Time Vol.10」H.A.L.3 島 3/22
3月11日(土)にDYNAMIC AUDIO SPLING FESTIVALの一環として開催。
今回も多くのお客様にご参加いただきました。メーカー商社様だけではなく、
ゲストミュージシャンも登場しました。
VOL.11「Network Bridge 製品レポート」H.A.L.3 島 2/14
あのdCSがネットワークに特化したトランスポートを発表。
Roonにも対応しており、音楽の世界がまだ広がるのではないでしょうか。
H.A.L.3では一足早く検証いたしました。
VOL.10「DELA、FIDATA新製品レポート」H.A.L.3 島 11/10
DELAフルモデルチェンジ、FIDATA フラッグシップモデル登場です。
VOL.9「話題のMQA音源とは!!イベントレポート」H.A.L.3 島 8/15
関係者をお呼びして解説いただきました。MQAの魅力が解った気がします。
VOL.8「exaSound PLAYPOINT & ROON」H.A.L.3 島 8/1
今話題のソフトウェアROONをexaSoundのPLAYPOINTで体験しました。
音楽ファンにはたまらないですね。
オーディオ的にはまだまだ検証が必要ですが、可能性を感じます。
VOL.7「データ再生の一歩 ローカルネットワーク編」H.A.L.3 島 6/23
データ再生の基礎です。インターネットが繋がっていなくても、
ネットワークオーディオを楽しむことが出来ます。
VOL.6「NetworkAudio/PCAudio Time Vol,7レポート」H.A.L.3 島
H.A.L.3人気のデータ再生イベント「NetworkAudio/PCAudio Time」の7回目のレポートです。
VOL.5「ESOTERIC N-05 製品レポート」H.A.L.3 島
日本を代表するオーディオメーカーの一つであり、ディスクプレーヤーとしては世界最高クラスの
クオリティを持つESOTERIC。
そのESOTERICが満を持して発表したネットワークオーディオプレーヤーのレポートです。
VOL.4「DELA、FIDATA レポート&使いこなし」H.A.L.3 島
DELAの登場から、おおよそ一年。パソコン周辺機器メーカーとして名高い、
I・O DATAもハイエンドオーディオ用NASを発表。
日本を代表する二大パソコン周辺機器メーカーが、オーディオ業界に参入し、火花を散らします。
VOL.3「DELAの魅力」H.A.L.3 天野
データ再生の革命児「DELA」。彼の登場によりデータ再生は変革の時を迎えます。
それまで音楽を保存する為の周辺機器であったNASが、オーディオ製品として皆様のシステムに加わり、
データ再生はより身近に、より高音質になりました。
VOL.2「H.A.L.3 イベントの歩み」H.A.L.3 島
4FH.A.L.3はこれまで沢山のデータ再生にまつわる試聴会を行って参りました。
H.A.L.3の人気イベントであり、私達もこういった試聴会で学んだことが沢山ありました。
そして、それに伴って、この分野のスペシャリストの皆様とも協力関係を気付くことが出来ました。
VOL.1「データ再生の歩み」H.A.L.3 島
データ再生が世に登場してから、今に至るまでの流れをご紹介しております。
各社の新製品からみるデータ再生の歴史をお楽しみ下さい。
■試聴ご希望・お問合せはこちらまで■