








4F H.A.L3 試聴室 システム Fundamental area
(画像システムは7月15日現在)
ロゴをクリックすると詳細ページにジャンプします。(一部準備中)

イギリスに拠点を置くスピーカー専業メーカー。1972年創業で歴史も古く50年を迎えております。MONITOR AUDIOはラインナップも多く自社製のユニットにこだわっており世界有数のブランドの一つになります。

正式名称はTechnical Audio Devices。パイオニアを親会社に持ち、入口から出口まで総合プロデュースできる数少ないブランドです。歴史もあり、ディスクに入った音楽をありのまま再現するという設計思想。

メイドインジャパンのハイエンドアナログブランド。2012年からアナログターンテーブルの開発製造に着手、第一号機 Air Force One は日本のみならず世界中のアナログファンに支持されております。

日本のアクセサリーブランドTIGLON。
特にケーブルには定評がありモニター的でありながら非常にクオリティが高く、機器の特徴をしっかり生かす音作りとなっております。TPL-2000シリーズの登場でさらに話題となっております。

4F試聴室の要の一つがRoom Tuningになります。これがなければ4Fの試聴室は完成しません。今ハイエンドオーディオの世界ではRoom Tuningと言えばANKHになってくるかと思います。オーディオルームのご相談も承ります。

Room Tuningをオーディオ業界に広めたのはこのQRD。
多くの方にご愛顧いただいており、部屋の重要性を感じ取ってもらっております。拡散、反射、吸音。このバランスが非常によく、モニター的になりすぎません。

2001年イギリスで創立されたISOTEK。ここ近年電源関連製品では非常に高い評価を得ております。特にデジタル機器には効果抜群。

roonは総合ソフトになっており、Coreをパソコンや専用のサーバーに入れることでroonのプロトコルにて再生が可能となります。roon対応のネットワークプレーヤー、D/Aコンバーターも続々増えております。
ご検討、ご試聴を希望されるお客様はお気軽にご相談、ご予約、お問合せお待ちしております。
お問い合わせは H.A.L3 フロアはこちら
フロアページです!特価、新入荷など随時更新!
https://dynamicaudio4f.wordpress.com/DynamicAudio 5555 H.A.L.3dynamicaudio4f.wordpress.com