作品 Works ~HISTORY~
M.H様 オーディオシステム
本日は16回目、44回目、55回目にも登場いただいた愛知県西尾市のM.H様へ
「ちょっとおじゃまします。」
今回の納品は昨年発売された日本音響のANKH-Ⅵの納品がメインとなりました。
卓上ANKH-Ⅲを既にご使用いただいておりましたが、ANKHファンのM様は是非導入したいということで今回お持ちした次第です。
ANKH-Ⅵは今回2種類登場いたしました。
ANKH-Ⅵ
■FL66 約60(W)×60(D)×12(H)cm, 約8.0kg ¥180,000(税別)
■FL99 約90(W)×90(D)×12(H)cm, 約15.2kg ¥280,000(税別)
今回の導入はFL66のタイプになります。
ANKH-Ⅲを外して、まずは見た目的な問題もあり、ある程度収まりの良い場所に設置しました。こちらは向きがありサイドにエンブレムがついている方を前にするのが基本的な設置方法となります。
中低域の厚みが増し、実在感が増してきました。さすがといたっところです。
ただ個人的な主観として支配力が強くなり過ぎ、響きが抑えられたようにも感じました。そこで少しずつリスニングポイントにずらしていきました。そうすると、逆に主張が弱まって、響きが良いバランスになってきました。
一番良いと思われる場所に設置後に外して試聴するとやはりなくてはならない存在になりました。ただ場所的な問題でもう少しスピーカーに近いほうが見た目的にも良いように感じました。
実はお店でも既に試聴済で私個人的にが逆方向で使用したほうが好みではありました。
そこで推奨とは反対向きに使ったところ、もう少しスピーカー側に近いところに設置することができました。結果同じ効果が得られるように感じますが、あまり前に出したくない場合は逆に使用するというのもありかと思います。
床への設置は天井と床の関係だけではなく、ウーファーから出てくる直接音にも作用しますので、設置場所が鍵となります。
置き場所だけで2時間ぐらいかはかかっておりますが、その変化は本当に楽しいものです。
さてもともとご使用のANKH-3をどうしようかお客様に相談されておりましたが、フロントのANKH-STの上にお引越しをいたしました。
音の響き、そして高さ表現が非常に良くなり、良い効果が得られました。
ルームチューニングの奥の深さを改めて感じた納品でした。
M.H様
今回も大変お世話になりました。
またひとつベールが剥がれたようなサウンド、そしてステージ感が広がったのではないかと思います。一緒に試聴しながら追い込むというのは本当に楽しいですね。
また素敵な音源のご紹介ありがとうございました。
遠方ではございますが、今後とも機会があればお邪魔させていただきますので、よろしくお願いいたします。
2018年2月24日 DYNAMIC AUDIO H.A.L.3 島 健悟
M.H様 使用機材
UNIVARSAL PLAYER GOLDMUND EIDOS36
NETWORK PLAYER LINN KLIMAX DS/2(V.UP)
D/A CONVERTER GOLDMUND MIMESIS20ME
ANALOG PLAYER LINN LP12
TONEARM LINN AKITOⅡ
CARTRIDGE LINN KLYDE
PHONO AMPLIFIER LINN UPHORIK
PRE AMPLIFIER GOLDMUND MIMESIS24ME
POWER AMPLIFIER GOLDMUND TELOS1000
SPEAKER WILSON AUDIO SYSTEM8
SPEAKER BORAD Ilungo GRANDEZZA STD
LINE CABLE(DAC→パワー) GOLDMUND LINEAL IC
LINE CABLE(プリ→DAC) GOLDMUND LINEAL DIG
LINE CABLE(プリ→DAC) GOLDMUNDLINEAL DIG
LINE CABLE(DS→プリ) ZENSATI NO3
LINE CABLE(CD→プリ) GOLDMUND LINEAL IC
SPEAKER CABLE GOLDMUND LINEAL SP
AUDIO RACK QUADRASPIRE Q4D
電源 RGPC 400PRO
電源ケーブル JORMA DESIGN AC LANDAⅡ 、AC LANDA
ROOM TUNING 日本音響エンジニアリング
ANKH-ST
ANKH-CORNER
ANKH-Ⅲ
ANKH-Ⅵ
NAS(MUSIC SERVER) DELA HA-N1ZS10P
ボード MISTRAL EVA各種
PROJECTOR SONY VPL-VW515
M.H様 ありがとうございました。
****************************
旧訪問記はこちら